 |
1914年 |
大正3年5月 |
●庄田捨吉が庄田組として石炭の運搬業を創業
|
1935年 |
昭和10年5月 |
●庄田正吉により港区弁天5丁目において庄田組支店として産声をあげ独立
|
1953年 |
昭和28年11月 |
●旭運輸株式会社に改組(資本金200万円)。この時期、国のエネルギー政策が石炭から液体燃料に移行したことを受け、弊社も時代の要請により石炭に替わり鉱砿石の荷役事業運送業に転換
|
1954年 |
昭和29年3月 |
●国土交通省(旧運輸省)近畿運輸局より一般区域貨物自動車運搬業免許取得
|
1970年 |
昭和45年3月 |
●国土交通省(旧運輸省)近畿運輸局より営業倉庫許可取得
|
1978年 |
昭和53年 |
●3月/財務省(旧大蔵省)大阪税関より保税倉庫許可取得
●12月/資本金2,000万円に増資
|
1986年 |
昭和61年2月 |
●太田裕史社長就任
●グループ会社 安治川興業(株)がコンクリートクラッシャープラントを設置し、産業廃棄物中間処理業を開始
|
1987年 |
昭和62年3月 |
●北港支店新社屋完成
|
1990年 |
平成2年2月 |
●財務省(旧大蔵省)大阪税関より通関業許可取得
|
1992年 |
平成4年10月 |
●CIを導入。社名をアサヒコーポレーション株式会社に変更
|
2003年 |
平成15年3月 |
●大阪府にて産業廃棄物収集運搬許可を取得
|
2004年 |
平成16年1月 |
●資本金3,000万円に増資
|
2006年 |
平成18年7月 |
●グループ会社である安治川興業の産業廃棄物中間処理業務をアサヒコーポレーションに営業移管し、コンクリートクラッシャープラントを本社(港区弁天)から北港支店へ移転。設備をリニューアルすると共に、処理能力を1,200t/日に増強
|
2007年 |
平成19年9月 |
●フィリピンのスービック経済特区内に廃プラスチックリサイクルの直営工場が完成
●道具商許可取得
|
2008年 |
平成20年 |
●3月/ホームページをリニューアル
●8月/会社ロゴマークを変更
●9月/2008NEW環境展に出展
●11月/本社を移転
●環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001を全社で認証取得
(認証範囲:倉庫保管、通関、陸運、港湾荷役、公認計量、クラッシング加工並びに産業廃棄物収集運搬、中間処理及び資源リサイクル)
|
●6月/大阪府にて廃棄物再生事業者登録 ●10月/品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001を北港支店で認証取得
(認証範囲:倉庫保管、通関、陸運、港湾荷役、クラッシング加工)
●11月/東京事務所 開設
|
●品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001に認証範囲を追加
(追加した認証範囲:産業廃棄物収集運搬、中間処理及び資源リサイクル)
|
|
2014年 |
平成26年
|
●5月/創業100周年を迎える ●7月/兵庫県にて産業廃棄物収集運搬許可を取得 |
2016年 |
平成28年1月
|
●太田裕史会長就任 ●太田泰裕社長就任 |
2018年 |
平成30年
|
●3月/再生路盤材が大阪府認定リサイクル製品の認定を受ける
●3月/大阪府産業廃棄物収集運搬業許可更新において優良認定事業者の認定を受ける
|
|
|
|
|